TeX Writerで番号付き穴埋め問題を作る方法【iPadでTeX】

TeX Writerトップページ→TeX Writerの使い方

 

注:この記事はiPadで利用できるアプリTeX Writerで動作を確認したコードについて記載しています。普通に動くと思いますけど、もしかしたら動かない可能性があるので、動かなかったら他の記事に当たってみてください。

この記事で紹介していること

  • TeXで番号付きの穴埋め問題の作る方法について(ソースコード公開)
  • アレンジ方法について

TeXで番号付きの穴埋め問題を作る方法について

はじめに、番号付きの穴埋め問題とは何?という話です。

番号付き穴埋め問題の例

マークシート問題でよく見る、上の画像のような穴埋め問題があるじゃないですか。それを作れるようにしたいってことですね。

早速ですが、ソースコードです。

%\anaumeと入力すると穴埋め解答欄が作れるようにしてる。\anaumesmallで小さめの穴埋めになる。
\newcounter{mycounter} % カウンターを作る
\setcounter{mycounter}{0} % カウンターを初期化
\newcommand{\anaume}[1][]{\refstepcounter{mycounter}{#1}{\boxed{\phantom{aa}\themycounter \phantom{aa}}}} %穴埋め問題の空欄作ってる。
\newcommand{\anaumesmall}[1][]{\refstepcounter{mycounter}{#1}{\boxed{\tiny{\phantom{a}\themycounter \phantom{a}}}}}%小さい版作ってる。色々改造できる。

 

上の文を\begin{document}の上部にコピーアンドペーストしてください。作業はそれで終了です。お疲れ様でした。

表示させたいときは、「\anaume 」と入力すれば番号付きの穴埋め問題が表示されます

自動で中の番号が変わるので、「\anaume 」と連打すれば、四角1四角2四角3……とたくさん枠が作れます。

 

・使用例(コピペすれば上の画像の問題が表示できます)

\begin{tcolorbox}[title=日大(2019\textcircled{1})Ⅰ (1)]%黒い網掛け枠開始。(title=タイトル,height=高さ,width=幅)
$m$を実数の定数とする.
2次方程式$2x^2-2(m-1)x+1=0$が$0<x<2$に異なる2つの実数解をもつとき,$m$の値の範囲は
\begin{eqnarray*}
\anaume +\sqrt{\anaume}<m<\frac{\anaume \anaume}{\anaume}
\end{eqnarray*}
\end{tcolorbox}%枠終わり
\setcounter{mycounter}{0} % カウンターを初期化

追記:tcolorboxを使っているのを忘れていました。パッケージにtcolorboxを追加してくれれば動くと思います。

アレンジ方法について

自分で使っていて指数の部分を問題にするとき、小さい枠が欲しかったので小さい版も作りましたが、大きい版が欲しい方は、そちらも作ることができます。

\newcommand{\anaumesmall}[1][]{\refstepcounter{mycounter}{#1}{\boxed{\tiny{\phantom{a}\themycounter \phantom{a}}}}}%小さい版作ってる。色々改造できる。

\tiny の部分で大きさを調整しています。

大きいサイズにしたい場合\large などに変更 すれば大きくなります。

それより大きくしたい場合、\Large,\LARGE,\huge なども試してみてください。

大きさを変えたら\anaumesmallの部分(なんと入力したらコマンドが動くのかを決めてる部分)を\anaumeslargeとか\anaumeookiiとかわかりやすいものに変えておくのがオススメです。

終わりに

ちゃんと番号付き穴埋め問題を出すことができたでしょうか?

そもそもTeX Writerで日本語入力ができないんだけどという方は、当ブログでも少し書いてるので、参考にしていただければ幸いです。

 

TeX Writerトップページ→TeX Writerの使い方

「TeX Writerで番号付き穴埋め問題を作る方法【iPadでTeX】」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です