はじめに
2020年より、小学校においてプログラミング教育が必修化されます。
それに合わせてご家庭でもその予習をしたいと考えている保護者の方も多いかと思います。
今回は、前回に引き続き言語らしいプログラミング言語を使うことなく、スマホタブレット等でプログラミング学習をすることのできるアプリを紹介します。
「ScratchJr」とは
その名の通り「Scratch」というソフトのジュニア版です。
アプリのダウンロードは公式ホームページからできます。
「Scratch」とは中学校の技術の授業で使われることも多い、アルゴリズムを体験できるソフトになっています。
参考:
左側のブロックで命令を書いて、猫っぽい生き物(スクラッチキャットというらしいです)を動かすことができます。
それでは本題の「ScratchJr」の画面を見てみましょう。
驚くほどシンプルです。
言葉はなく、記号なので小学校低学年からでも十分楽しめものとなっています。
「ScratchJr」の使い方
このアプリのチュートリアルは新しいプロジェクトを作る画面では見ることはできません。
最初のページの右上、本のマークのボタンを押しましょう。
画面の説明のあるページを開くことができます。
画面のように、動きを表すブロックを下の白いスペースに持って来ることで、猫を動かすことができます。
消したい動きがあれば、白い枠から出してしまえば消せます。
大方の説明はこの画面を見てもらえれば良いのですが、いくつかよく使いそうな機能を紹介します。
背景の変え方
5番のボタンを押しましょう。
するとこのような画面が出ますので、背景にしたい画像を選んだ後、右上の真ん中のチェックボタンを押します。
背景を変えることができました。
ページの増やし方・消し方
9番のボタンの下にある+ボタンを押しましょう。
新しいページを増やすことができました。いちいち新しいプロジェクトを立ち上げなくていいのでいいですね。
次に増やしたページの消し方ですが、右側の消したいページを長押しします。
ばってんボタンが出てきたので、そこを押せばページの削除ができます。
ループしてしまった時の対処法
ブロックを組み合わせて猫を動かしますが、そのブロックの中には、同じことを繰り返し行うブロックがあります。
動きが止まらなくなるので、故障したと勘違いするお子様もいるかもしれませんが、以下の方法で対処が可能です。
静止画ですが、スクラッチキャットは絶賛ループ中です。
この際、8番に緑色の旗のマークが赤い六角形のマークに変わっています。
このボタンを押すことで、動きを止めることができます。
おわりに
今回はブロックの組み合わせでプログラミングを学習できるアプリを紹介しました。
対象年齢は5歳から7歳までとなっていますが、5歳より下でも7歳より上でも楽しむことができると思います。
無料のアプリですので、ぜひお試しください。